UFO戦士
ダイアポロン

76年4月6日〜76年9月28日 全26話

(ダイアポロンII 76年10月7日〜77年2月24日全13話)


今から16年前、はるか彼方宇宙にあるアポロン星はダザーン総統によって滅ぼされた。
孤児院あおぞら園にて16歳に成長したタケシは、ラビと名乗る男の声によって、自分の出生の秘密と
宇宙のエネルギーを作動させることが可能なキーエナルジーを持ちうることを知った。
タケシは地球侵略を目論むダザーン総統を倒すため、巨大メカ・ダイアポロンに変身し、UFO少年団とともに立ち向かう!
と言うお話>公式より

ロボット同士が合体して巨大ロボになる初の作品
だからか人気があったようで私が子供の頃よく夕方に再放送してました
あと本放送終了後キー局を変更して再編集版とも言うべき「ダイアポロンII」も放送。
  メインスポンサーのブルマァクが発売した劇中に近い感じで合体(合身)出来る合金玩具もよく売れたらしいです

それでその人気は国内にとどまらず海外へも飛び火したようで必殺技の一つ
アポロンデストロイ(敵の体内へ飛び込み巨大化、敵を内側から破壊するという結構えげつない技)
は映画「マトリクス」の主人公の必殺技としてクライマックスを盛り上げてくれました



正義の戦士UFOダイアポロン

玩具は主にブルマァクから発売
合体ロボ玩具史上最高の合金率という噂(?)のダイアポロンです

いわゆるDXの他にも色んなサイズが発売されていたのと
不要部分収納以外の合体ギミック自体は単純なので合体可能なミニサイズのダイアポロンも発売されていました
あと以外にもタカトクからも合体可能な玩具が発売されていました


ブルマァク ジンクロン ダイアポロンシリーズ

アポロンへッダー


アポロントラングー


アポロンレッガー


ダイアポロン合身セット




空飛ぶ円盤に乗っかって!!



もどる

TOP