ジンクロン ブルペットZ合金

アポロントラングー
ブルマァク 76年発売 定価1950円

アポロンへッダー、トラングー、レッガーの3体が合身しダイアポロンとなる
「ダイアポロン合身セット」の単箱版

黄色の部分がオレンジ色のバージョン違いもあります




箱の裏
紙の説明書は付属せず箱の裏が説明書代わりになっています

左下のマークを3体分集めて応募するとピンバッチが貰えた模様



中身
ヘッダー、レッガーと比べてトラングーって子供にはちょっと意味がわかりにくい気がします
少なくとも私にはわかりませんでした




パットガード
ダイアポロンのダイアポロンたるアーマーパーツ
合金製なのが素晴らしい




アポロントラングー
どことなく愛嬌があるアポロンロボ
合身時はダイアポロンの両腕と胸部を構成する
劇中では序盤はリモート操作的な感じだったが中盤以降UFO少年団らが乗り込んで戦うようになる

大きさは約14cmで重さは約638g
顔の部分とコブシ以外はほぼ合金
3機の中では一番背が低いが恰幅があり一番の重さ
つまりすごくズッシリです



バストアップ
パットガードを着脱する際は角を畳みます




可動
上半身は肩と肘が可動
ですがパットガードのせいで肩の可動範囲は狭いです

下半身は股関節と膝にロール軸がありますが足首は可動しないため接地性は悪いです




アポロンカッター
両腕に内蔵されている刃
劇中だとアームカッターと呼称
もちろん合金製



ジェット戦車
玩具オリジナルの謎戦車




装填
その謎戦車はトラングーのつま先に設置することが出来ます
別に発射機能はありません




装備品モリモリ
腰にあるミサイルホルダーには文字通りミサイルをセット出来ます

ついでに太ももにミサイルアダプター(青いドリルみたいなの)もセット



ダイアポロンビーム
キーエナルジーからミサイル発射!!



ミサイルアダプター
ミサイルにミサイルアダプターをセット
ミサイルがパワーアップです



むき身
パットガードを取り外した状態
劇中では外れないので玩具オリジナルのデザインだと思いますが
なんかすごくアークロン味があります

あとエネルギーゲージ用のバーは本体のわき腹に刺さっています
見た目的に黄色っぽいイメージですが青色担当です



不要部分収納!!
パットガードと両腕以外は不要部分となります



画像クリックで「アポロンレッガー」のページへ



紹介動画






もどる

TOP