ジンクロン ブルペットZ合金

アポロンへッダー
ブルマァク 76年発売 定価1950円


アポロンへッダー、トラングー、レッガーの3体が合身しダイアポロンとなる
「ダイアポロン合身セット」の単箱版




箱の裏
紙の説明書は付属せず箱の裏が説明書代わりになっています

左下のマークを3体分集めて応募するとピンバッチが貰えた模様



中身



付属のチラシ
ギミックや別商品の玩具の紹介がされています
隅っこには応募すると貰えるバッチも確認できます
このバッチは一部の商品に付属もしていました




アポロンへッダー
主人公の「タケシ」が乗るアポロンロボ
合身時はダイアポロンの頭部と体を構成する

大きさは約17cmで重さは約470g
顔の部分とコブシ以外はほぼ合金
噂通りの合金比率でサイズの割にずっしり重いです

私のは肩と太もも部分が錆びていますが現在出回っている物はほとんどがそうなっているような気がします



バストアップ
アメフトモチーフヘルメットがカッコいい感じです
凛々しいです



フェイスガード
上にガシーンと持ち上げることが可能ですが保持力はないのでそのまま降りてきます





可動
首と肩の回転と肘が可動
脚部の付け根と膝も可動しますが足首は可動しないため接地性はなく
ポーズを付けて飾るとかは出来ないんじゃないかと思います




回転カッター
両肩の円盤は回転可能で引き出す事も出来ます



ミサイルアダプター
脚部や肩の回転カッター部分に取り付けることが出来る玩具オリジナルのよくわからないもの



ダイアポロンビーム
劇中ではビームだが玩具ではミサイルです
背中のスイッチで発射します




アポロンソーサー(?)
ミサイルにミサイルアダプターを取り付けるとなんちゃってアポロンソーサーぽい感じに




アメラグブーメラン
劇中では主にダイアポロン時に使用する
「ダイアポロンボール」
みたいなもんかな

手首のスイッチを押すことで飛ばせます



円盤ミサイルホルダー
胸のスリットに「アメラグブーメラン」を差し込むことが出来ます
差し込むだけで発射ギミックはないのですがハッタリが効いていてカッコいいです



もりもり
全部乗せ



エネルギーゲージ
へッダーには赤いのが付属



不要部分収納!!
各パーツを分離!!
アポロンへッダーは両腕と脚部が不要部分となります

劇中設定だとダイアポロンの腰から下がレッガーの担当でしたが玩具だと腰までヘッダーの担当になってます



画像クリックで「アポロントラングー」のページへ
設定だとこの3機のサイズは同じらしいですが玩具だとこのくらいのサイズ差です



紹介動画






もどる

TOP