ジンクロン ブルペットZ合金
メカンダー1
ブルマァク 77年発売 定価1650円
「メカンダー1」「メカンダー2」「メカンダー3」の3機のメカンダープレーンが合身!!
メカンダーロボのコックピットとなる「メカンダーマックス」となる大型戦闘機。
そのバラ売り版
しかし残念なことにメカンダー3は発売されていないのでメカンダーマックスに合身することは出来ません
一応エーダイグリップシリーズで合身出来る「メカンダーマックス」が発売されていました
うちのはちょっと箱が色あせてます
箱裏
紙の説明書は付属しておらずパッケージ横及び裏側が説明書になっています
中身
こんな感じ
未使用ならシールも付属します
付属のチラシ
メカンダーロボとガンバロンの両面カラーのチラシ
メカンダー1
主人公「ジミー・オリオン」が乗る戦闘機
メカンダーマックス時は前部分になる
メカンダープレーン1とも呼称するらしい
劇中とは違い全身真っ赤な飛行機
機体後部の盛り上がりが独特で良い感じ
ちなみに本体はほ合金製
ランディングギア
メカンダー3と合身する際のギミックだと思いますが後部の2本は前方向に押すと引っ込むギミックがあります
しかし単体時では意味はありません
あと前輪は収納できませんが回転します
ギミック
コックピットの風貌が開くのと翼が前後に可動します
左右のエンジン部分にミサイル「スカイドンキー」発射ギミック
前進翼
翼は前にも動きます
なんとなくファイヤーバルキリーみたい
新兵器カタパルト
付属のカタパルト
ちなみにその動力はゴムかスプリングだと思いますが
うちのは中古で購入時には付属していなかったので元々どういうものが付いていたかったのかはわかりません
なので輪ゴムをセットしてギミックを再現しています
カタパルトにセット
カタパルト後部のボタンを押すと・・・
出撃!!メカンダー1!!
一応メカンダー2もセット出来ます
メカンダー1
テクニカル合身付属のメカンダー1と並べるとこんな感じ
流用とかではなく完全に新規である
メカンダー1! メカンダー2!!
画像クリックでメカンダー2のページへ
紹介動画