箱には復刻と書かれておらず復活と書かれていてどう違うのかというと・・・よくわかりません!!
とりあず当時版そのまま復刻するのではなくフォルムは出来る限りそのままで追加要素や遊びやすいように改良されています
人によってはその要素が蛇足と感じ昔の姿そのままで復刻してほしいと思うかもしれませんが
結局箱やその他完全に同じものを出せる訳でもないでしょうからこれはこれでいいと思います
箱裏
箱の裏にはギミックの解説が書かれています
フォントが当時版風でいい感じ
中身
超合金魂の様な梱包 ちょい豪華な感じ
グレンダイザー本体にUFOスペイザー
それに当時単品版のみに付属していた反重力ダイザー砲が付属している豪華なセット
あとパンチや武器類の小物に予備が付いているのも嬉しいポイント
説明書
モノクロ両面の説明書
グレンダイザー
見た目はほぼ当時のまま
胴体と脚部は合金製
当時品は肩の部分と胸の赤い部分が合金製でしたがプラに変更されています
バストアップ
頭部も当時版とデザインは同じなのだが造形がシャープで綺麗なのでちょっと違和感を感じる
ただの贅沢ともいえる
可動
肩の回転と太ももの付け根と膝が少し可動します
あとスペイザーと合体用に首が上向けます
パンチの取り付け方向は縦向きと横向きの2種類選択可能
ダイザーパンチ!!
超合金といえばコレ
ロケットパンチです
ダブルハーケン
両肩のショルダーブーメランを外して手に持てます
ちなみに片手で持てばシングルハーケンで柄の部分を合わせればダブルハーケンとなります
ダブルハーケン その2
復活版オリジナルのロングハーケン(画像↓)
柄の部分を合わせる事が出来ます
ダブルハーケン その3
ロングハーケンを手に持って
反重力ダイザー砲
当時は単品版のグレンダイザーに付属していた劇中には登場しない手持ち武器
当時版では緑メッキ版とメッキなしの赤の成形むき出し版があります
付属の反重力ミサイル弾を飛ばすことが出来ます
あと当時版では円盤状のミサイル(付属のスピンソーサーとは違う)が付属していたのですがそちらはオミット
反重力ダイザー砲 その2
グレンダイザーに持たせるとこんな感じ
反重力ダイザー砲 その3
復活版オリジナルギミック
当時は発売されませんでしたがダブルスペイザーのような感じで背負えます
コンビネーションクロス
意外と様になります
それではUFOスペイザーと合体!
スペイザークロス!!
紹介動画