EX合金 ボーンフリー号
FEWTURE MODELS 2015年発売 定価29,800円
精密な造形で有名なEX合金から発売されたボーンフリー号
もちろんこのボーンフリー号も合金製ですごく精密
劇中同様1号2号に分離可能で3機のミニビークルは当然付属さらに
同スケールの5人と1匹のフィギュアも付いています
あと後日このモデルを元にしたプラモデルも発売されました
箱裏
商品の解説等が書かれています
スリーブ
一番外側はスリーブになっています
中の箱
内側の箱
箱自他も分厚くて高級感があります
後ろのでっかいティラノサウルスは別売りですが商品化されてました
梱包
中身はこんな感じ
割とスチロールがギッチリ
説明書
モノクロ片面1枚
ボーンフリー号
世界に1台しかないという水陸両用オールマイティ高性能探検車。
ボーンフリー号には恐竜を発見保護するためのあらゆる設備が整っており
普段はこのように1号と2号が連結している
サイズは約23.5cm
そこそこのサイズだが本体は合金製でずっしり重いです
キャタピラはゴム製で転がし走行も可能
プロップ通りなのかどうなのかは分からないが精密で細かいところまで造形されていてカッコいい
トミー版のような玩具おもちゃしたギミックはないが眺めるには最高の出来だと思われる
アクアドラム展開
手動で引き出し手動で回転
回る回るよ 恐竜マークが回る
ボーンフリー号 分離!!
1号と2号に分離
1号2号の連結には別にジョイントパーツが必要で分離時には余剰になります
収納式にしておけばよかったのにね
ボーンフリー1号
恐竜探索のためのレーダーやらライトやら沢山付いた1号機
車体の下部、赤い所から下が大体合金製
キャタピラの転輪もすべて回転します
ボーンフリー1号 各種ギミック
マルチタワーとテレスコープが伸びます
ドアやハッチも開き中の運転席もばっちり再現
車体の周りについているライトやスピーカーも可動するのですが
どれが動いてどれが動かないのかちょっとわかり辛いので動かす際には注意が必要です
といいますか基本的に動かして遊ぶものじゃなく飾って眺める類の玩具ですね
色々と部品が細かいです
後部ハッチ
トミー版では開かなかった後部ハッチが開き中の指令室がちゃんと作られていて
画像ではわかり辛いですが内部はかなりしっかりと作りこまれています 凄いですね
テレスコープ(潜望鏡)にはちゃんと覗く所も付いているのですが
テレスコープをあげちゃうとと覗く所も連動してあがっちゃいます これでは遠くを見渡せませんな
あとマルチタワーを下ろした状態だと車内を動くこともままならないほど狭くなります
この辺は二次元のウソですね
ウインチ
ウインチ部の差し替えによりロープを引き出した状態にできます
当然巻き上げたりは出来ません
紐の先端にはフックが付いているので2号後部に連結させて牽引状態を再現できます
玩具ギミック的には引っ張らない方がよさそう
ボーンフリー2号
装備多彩な1号とうって変わってこちらは小型マシンを3台搭載する装甲輸送車
上部にヘリ、後部ハッチ内に小型ビークルを1台収容出来ます。
2号も1号同様赤い部分から下が合金製
ハッチ開閉
運転席のドア、後部ハッチ、上面のハッチが開きます
後部ハッチ内
やはりわかり辛いですが当然内部もしっかり作られています
フリービーグルを格納させるとこんな感じ
劇中とスケールあわせると1台入れるといっぱいです
そう考えるとトミー版はどちらが大きいのか小さいのか随分とサイズ差があったようです
フリーマッカール格納
単品で入れるのと別にマグネット着脱式で可動式カタパルトを設置することが出来ます
このカタパルトを使い発進遊びが出来るのですがカタパルトとフリーマッカールは一緒には入れることは出来ません・・・
2台入れることが出来ないのはともかく(無理すれば一応入る)カタパルトとは一緒に入ってほしかったかな
フリーシーガル
2号の上部に格納されている小型ヘリ
後部の伸びている部分が合金製
複眼がクリアパーツで綺麗ですがコックピットの再現とかはされていない模様
一応ローターとテイルローターが回転します
フリーシーガル その2
通常のフリーシーガルと2号の上に乗せる用の半分しかないフリーシーガル
小型潜水艇 フリーマッカール
ボーンフリー号と同じアクアドラムが付いた潜水艦。
本体は合金製でギミック等は特になし アクアドラムも回転しません
陸上用豆タンク フリービーグル
2号の後部に格納されている小型探検車
本体は合金製
こちらも特にギミックは無いが
トミー版となんか根本的にデザインが違いなんかカッコイイ 3輪になってます
ゆけゆけ! 恐竜探検隊!!
ボーンフリー号の5人と1匹
左から
玲子、ジョージ、ガラ、ゴンさん、正男、ドン
の5人と1匹 ボーンフリー号の乗組員です
同スケールなのでボーンフリー号と絡めて遊べます
フィギュア その2
ジョージ、ガラ、ゴンさんの3人はボーンフリー号に乗せる用のポーズ付きも付属します
配置につけ〜
ポーズ時のフィギュアをボーンフリー号に乗せるとこんな感じ
メカと並べると
このサイズだと乗ると窮屈そうです
行け! ボーンフリー号!!
トミー版と円谷倉庫版と並べるとこんな感じ
紹介動画