DX超合金



光速合体 グレートファイブ
1987年発売 定価6500円
戦隊シリーズ初の5機合体!!
そのせいかお値段も当時の戦隊ロボとしてはちょいと高め>母艦と同じ6500円
高いが安い

ちなみに超合金だが超合金のGナンバーはついていません
丁度この頃だったかな 通しナンバーが廃止されたのは

他に「ST超合金(箱)」や「プラデラ(箱)」も発売


中ブタ
光速合体という商品名ぽくワープ演出みたいなパッケージです

ちなみにこれ久しぶりに実家から持ってきて箱開けたとき
シールドや一部パーツが思いっきり変色していて仕方ないとはいえ少しがっかり・・・
まぁ定価で買った奴だから気にしないけどー けどー

関係ないけど昔バンダイが「光速船」ってゲーム機発売してたの唐突に思い出した








マスキーファイター
レッドマスクが搭乗する戦闘機
グレートファイブの頭部と胸板になります
ダイラガーに続く胸飛行機ですな

飛行機の前部分が合金製で見た目より重いです
前方のランディングギアのみ収納可能で一応転がし走行もできます







マスキージェット
イエローマスクが搭乗する戦闘機
グレートファイブの左腕になります

シールドになるウイングが・・・
黄! 黄! オーラパワー!!
です

前方のランディングギアは収納可能で一応転がし走行もできます






マスキージャイロ
ピンクマスクが搭乗する戦闘ヘリ
グレートファイブの右腕になります

ローターが回転し前方のランディングギアは収納可能で一応転がし走行もできます



マスキージャイロ その2
ヘリのローターを畳むとグライダー型になります


ジェット&ジャイロの本体
同型っぽいですが比べると結構違ったりします






マスキードリル
ブラックマスクが搭乗するドリル戦車
グレートファイブの胴体から太ももになります

戦隊初のドリルメカでそのドリルは発射ギミックで飛びます!!
キャタピラはダミーですが車輪がついているので転がし走行できます

あとキャタピラの上の白いパーツ ここも変色してますな・・・


マスキードリル 変形ギミック
劇中だとドリルはついたままタンクと合体してましたが玩具では取り外します
で、その取り外したドリルは内部に収納できるという新設設計です うれしいですよねこういう配慮

変形の際の中央から90度折れ曲がるギミックがなかなか面白いです






マスキータンク
ブルーマスクが搭乗する装甲車
グレートファイブの脚部になります

プラ製ですが12輪のタイヤで転がし走行可能です


マスキータンク 変形ギミック
一見すると前方のコックビットがロボのつま先になりそうなもんですが
それがわざわざ引っ込んで後部から入れ替わりにつま先が出るという面白変形です


合体! ファイブクロス!!
5機のマスキーマシンが合体!!



合体中〜
合体シークエンスっぽく



グレートファイブ 紹介動画





グレートファイブ
戦隊初 驚異の5機合体!!
当時は胸の飛行機からダイラガーみたいだなとか思ったり・・・
いま改めてみると後姿がすごく特徴的

うちのはシール貼っていなく胸元の白ラインがないのでちょい寂しい



可動
例のごとく腕の回転くらいだが合体ギミックのおかげで肩を水平にすることができ
劇中の合体シーンで見せたかっこいい回転シーンが再現できます




ジャイロカッター
マスキージャイロのローターは取り外し可能で手に持たせることもできます

玩具ではつけっぱですが本編では基本的にローターは腕に付いていませんでした


グレートガン
腰にあるグレートガンは取り外してグリップパーツを付けるとロボに持たせれます

ちなみにグレートガンを腰に付けたままだと丁度その位置にマスキージャイロの金属製の車輪が
あたって銃のメッキが剥げます 剥げた



グレートガン!!
戦隊ロボ初の手持ちの銃
何気に戦隊ロボ初が多いロボである


ファイブシールド
非公式だがマスキージェットの翼「ファイブシールド」は腕に張り付けておくこともできます


光電子ライザー
劇中ではファイブシールドから剣「光電子ライザー」を出し入れしていたが
DXチェンジロボのように盾に差しておくことはできません



ファイナルオーラバースト!!





もどる

TOP