DXポピニカ PC-39 ニュースーパーアベガ
バンダイ 1983年発売 定価3980円
主人公3人がそれぞれ乗る3機の戦闘機(?)セット。
飛行機形態からロボに変形しさらに3機が合体して大型戦闘機になる玩具

劇中ではアルベガスの合体前の各単体メカに乗り込む用の飛行メカでもある

なお劇中では中盤(13話)まではニューではない普通のスーパーアベガ(ジェットαβγ)が運用されていて
設定ではスーパーアベガに合体することも可能だったがOPにしか合体した姿は登場せず当時は予定はあったらしいが製品化はされませんでした
しかし後年エヴォトイのダイナマイトアクション版アルベガスに合体可能なスーパーアベガが付属した模様



箱裏
劇中での機体の解説が書かれています



中身
各メカ本体のみで付属品的なものは特になし
ミサイル等もなし



説明書
両面の説明書が一枚



説明書の補足とシール



カタログ
時期によって封入されているカタログは変わる模様








ジェットアルファ
主人公「円条寺 大作」が乗る新型小型ジェット
アルファロボに乗り込む用のメカでもある

単体で見ても結構カッコいいデザイン

前輪のランディングギアは収納可能
一応転がし走行ができます



コックピット
キャノピーは開かないが内部のコックピットはちゃんと再現されています








ジェットベータ
主人公の一人「神哲也」が乗る新型小型ジェット
ベータロボに乗り込む用のメカでもある

四角くて翼もなくキャタピラ(玩具では車輪)までついているが飛行機である
劇中でもこのまま飛んでいます タンク枠

転がし走行が可能です



コックピット
キャノピーは開かないが内部のコックピットはちゃんと再現されています
座席の反対側にはなにやら砲身のようなものが見えます








ジェットガンマ
紅一点「水木ほたる」が乗る新型小型ジェット
ガンマロボに乗り込む用のメカでもある

脚部が翼になるタイプの飛行機

前輪のランディングギアは収納可能
一応転がし走行ができます



コックピット
キャノピーは開かないが内部のコックピットはちゃんと再現されています




ゲットチェンジ! ジェットロボαβγ!!
ロボ形態へ変形開始




ジェットロボ・アルファ
ジェットアルファが変形

本体や脚部を大きく変形させるので意外と姿がガラッと変わって面白いです

コックピットのキャノピー部分がそのままロボの頭部になる村上的工業デザイン感が溢れています
味があります



可動
肩の回転と爪の先が回転します




ジェットロボ・ベータ
ジェットベータが変形
基本立ち上がるだけだが脚部の折りたたまれ具合がなかなか面白いです

脚部のキャタピラ部分が合金製で重量感があります




可動
肩の回転と肘が可動し脇も開きます





ジェットロボ・ガンマ
ジェットガンマが変形
変形ギミック自体は一番単純だが翼が脚部になるのは面白い
もしかしたらこのパターンの元祖に近いかもしれない

あとパッケージ写真だと膝を曲げたポーズになっていますが・・・



ジェットロボ・ガンマ その2
説明書だと足をピンと延ばした状態になっています
まぁお好みで・・・



可動
腕や脚部の関節が可動します

ちなみに翼のローターは回転しません



ベータロボ! アルファロボ!! ガンマロボ!!!
劇中だと登場シーンでは金田アクションバリに動いてたりしました



ニュースーパーアベガ 合体開始!!
画像クリックで次のページへ



紹介動画







もどる

TOP