遠い未来、人類と機械との戦争のさなかロボットの貴族のお嬢様と執事のささいな?日常を描く物語。
登場人物は基本2人ほどで1話数分なのでサクッと見れ
TVの他にネットでも配信され誰でも見ることが出来たディズニー作品。
ディズニーといっても日本製で内容がかなり日本向け
これって海外でも普通に放送されたのかな
2011年4月に第2期『ファイアボール チャーミング』2017年10月に第3期『ファイアボール ユーモラス』が放送され
どちらもドロッセルのデザインが違うのだが個人的に一番最初のが一番好み
フィギュマシリーズ

038 ドロッセル
劇中では3DCGで描かれ無表情なのになぜかかわいかったお嬢様がフィギュマで発売。


ドロッセルお嬢様
本名は
ドロッセル・ジュノー・フィアツェーンテス・ハイツレギスタ・フュルスティン・フォン・フリューゲル
ま、フィギュマってことでよく動くね



オプションパーツ
お父様の本「プロスペロ」とスタンド、各種ハンド、そして後述の
おしゃれユニット2種が付属




可動は大事よね
ピシッとね
腰がクイッとするのがイイね


格闘ユニット「ベリンダ」
おしゃれユニットの一つ。
ドロッセルお嬢様はカポエイラの名手である



飛行ユニットオブルチェフ
装飾も綺麗だしかなりおしゃれである




飛行形態
パーツ交換で飛行状態も再現

○○!! ○○はどこ?
ドロちゃん ちーす