

ダイモス
さすがにプロポーションは素晴らしくカッコイイ

背部パネル
変形用と見栄え重視用。
見栄え重視用を取り付けるときは単にカバーを変えるだけじゃなく
胴体内部のトランザーヘッドを取り外し背面のタイヤを同体内に入れる必要あり。
個人的には変形重視でもソレほど気にならないんじゃないかなと思う程度



可動部分とか
空手ロボっていうことなので魂シリーズでは異例なほど良く動きます。
一見、動かなそうな下半身も太ももパーツを引き出すことにより異様に動くようになります。
ただその場合間接がありえない動きをしているのでちょっと角度限定になっちゃいますけどね
あと、足が上がるのはいいけど超合金の宿命か重すぎて固定できません・・・
交換用こぶしに握り手、平手、手刀、可動の4種が付属、 ちなみに変形は握り手のみでしか出来ない模様

フリーザーストーム
耳を前へ向けて

ダイモロケット
トランザー時と違いあらかじめ付けておけばパネルをひっくり返せば出てきます

フットカッター
劇中では内部からせり出してきますが玩具では以下オプション武装となります。

ダイモガン

スネークロック

ファイブシューター&クロスブーメラン
ファイブシューターは5枚で連結されていて扇状に展開します。
説明書でも書かれていますがちょっと持たせにくい

チェーンシャーク

バトルブレイク&ダイモシャフト
バトルブレイクはトンファー状の武器で切り刻んだり回転させて盾のように使ったり


ダイモシャフト
連結させると両刃の薙刀に


三竜棍
劇中ではベルトが外れて三節棍に
連結部は軟質パーツなので自由な殺陣が演じられます

三竜棍 その2
連結部を交換して槍状の武器に

双竜剣
胸のカバーが外れて手持ち用の武器になるのだが
魂版は別パーツとして用意されていたり

ダブル・ブリザード
胸のパネルを回転させて出現!!
竜巻で敵を上空に上げて・・・

ファイヤー・ブリザード
ダブルブリザードのパーツと交換して再現

烈風正拳突き
ダイモスの必殺技!!
といってもただの正拳なのだが、蹴りにしたり手刀にしたり汎用性は高い



ディスプレイベース
魂恒例のスタンド。
細かいパーツはトランザーの台座の下に収容〜
ダイモロケットはトランザーに装着させておくべし

超電磁シリーズ
長浜ロマンロボシリーズである